学校ブログ

学校ブログ

6月26日 はい、いただきます! 町長と一緒に給食タイム

鳩山町 小川知也町長にお越しいただき、「はい、いただきます! 町長と一緒に給食タイム」が実施されました。町内の学校、各クラスにて、子供たちと語り合いながら給食を食べていただくという企画です。町内のトップバッターは鳩山小6年1組です。「いただきます。」の前から「鳩山小の子供たちは挨拶がしっかりできますね。」と褒めていただきました。また本日の献立には、鳩山町産あんずジャムが提供されました。子供たちとともに、楽しく給食を召し上がっていただきました。

 

6月16日 交通安全・防犯情報交換会

今年も、交通安全・防犯情報交換会が行われました。日頃から防犯意識の高い鳩山小学校区です。当日は、西入間警察署員さんにもお越しいただき、防犯に関する意見交換がされました。

6月16日 プール開き

鳩山小学校では昨年度に引き続き、オンラインにてプール開きが行われました。

毎年、子供たちが考えた言葉で水泳学習の際の約束を確認します。今年は「カ・ブ・ト・ム・シ」です。

●カ・かけない。   

●ブ(フ)・ふざけない。  

●ト・とびこまない。 

●ム・無理をしない。 

●シ・静かに話を聴く。

よく考えられていて、感心してしまいます。きまりを守って、楽しく、安全な水泳学習を進めます。

 

 

 

朝の美化活動

鳩山小学校では、子供たちの除草作業を中心に美化活動を進めています。PTAボランティアの皆さんも参加してくださり、学校がきれいに、生き生きと生まれ変わるようです。子供たちに感謝すると共に、保護者の皆様にも感謝申し上げます。幸せです。

PTA 資源回収

PTAによる資源回収が行われています。今年度から月1回に変わりました。担当役員の皆さんは、朝早くから準備をし、子供たちや保護者に持ち寄っていただいた資源を手早く整理してくださっています。お世話になります。またありがとうございます。

5月2日 引き渡し訓練

5月2日に引き渡し訓練を行いました。災害発生時に備えた対策は、新年度当初速やかに行われるべきと

考え、今年度から5月に行うことにしました。「備えあれば憂い無し」鳩山小学校では、児童の命を守るこ

とが第一と考え、教育活動を進めていきます。保護者の皆様のご協力に心より感謝いたします。ありがとう

ございました。

4月9日更新 いいあいさつ、いい笑顔

4月8日、鳩山小学校でも令和7年度始業式、入学式が行われました。式の中で「あいさつの大切さ」を話しました。その日の午後、地域の方からお電話をいただきました。「鳩山小学校児童が、家の近くで挨拶をしてくれました。そのあいさつの仕方が素晴らしくて、連絡しました。」とのことでした。嬉しかったです。早速職員でもお話を共有し、翌日には児童にも「いいあいさつをしてくれて、校長も嬉しいです。これからも続けてね。」と話しました。あいさつの指導は、もちろん学校でも行いますが、ご家庭や地域の皆様のご協力がなければ身につきません。普段からあいさつの大切さを話していただき、事あるごとに褒めていただいているからこそできることなのだと思います。本当に嬉しいです。ありがとうございます。