学校ブログ
8月23日 PTAクリーンデー
今年もPTA主催のクリーンデーが実施されました。日本一暑い鳩山町ですが、たくさんの保護者、児童に集まっていただき、鳩山小学校敷地内をきれいにしていただきました。会長はじめ、PTA役員の皆様の準備・運営へのご配慮、大変にありがとうございました。安心して2学期を迎えられます。
7月17日 PTAボランティアによるプール片付け
PTAボランティアによるプール片付けが行われました。ステップロールと言うプール脇の側溝カバー収納とトイレ掃除をしていただきました。重くて、たくさんある側溝カバーは、大人の力でないと運べません。また1シーズン使用したトイレも、使い終わった今しか清掃できません。暑い中での作業でしたが、PTAの皆さんのご尽力により、スムーズに片付けられました。本当に。本当にありがとうございました。
7月16日 学校応援団代表者・コーディネーター会議
学校応援団代表者・コーディネーター会議が行われました。日頃から地域の皆様にご協力をいただいている鳩山小学校。関係する行事予定の確認表を見ると、16もの行事に携わっていただいていることがわかりました。改めて、たくさんお世話になっているのだな、と感じました。校庭をはじめとする敷地内の除草活動なども、新たにご協力いただけるとのご意見をいただき、有り難さと、支えていただける幸せを感じました。
6月26日 はい、いただきます! 町長と一緒に給食タイム
鳩山町 小川知也町長にお越しいただき、「はい、いただきます! 町長と一緒に給食タイム」が実施されました。町内の学校、各クラスにて、子供たちと語り合いながら給食を食べていただくという企画です。町内のトップバッターは鳩山小6年1組です。「いただきます。」の前から「鳩山小の子供たちは挨拶がしっかりできますね。」と褒めていただきました。また本日の献立には、鳩山町産あんずジャムが提供されました。子供たちとともに、楽しく給食を召し上がっていただきました。
6月16日 交通安全・防犯情報交換会
今年も、交通安全・防犯情報交換会が行われました。日頃から防犯意識の高い鳩山小学校区です。当日は、西入間警察署員さんにもお越しいただき、防犯に関する意見交換がされました。
6月16日 プール開き
鳩山小学校では昨年度に引き続き、オンラインにてプール開きが行われました。
毎年、子供たちが考えた言葉で水泳学習の際の約束を確認します。今年は「カ・ブ・ト・ム・シ」です。
●カ・かけない。
●ブ(フ)・ふざけない。
●ト・とびこまない。
●ム・無理をしない。
●シ・静かに話を聴く。
よく考えられていて、感心してしまいます。きまりを守って、楽しく、安全な水泳学習を進めます。
朝の美化活動
鳩山小学校では、子供たちの除草作業を中心に美化活動を進めています。PTAボランティアの皆さんも参加してくださり、学校がきれいに、生き生きと生まれ変わるようです。子供たちに感謝すると共に、保護者の皆様にも感謝申し上げます。幸せです。
PTA 資源回収
PTAによる資源回収が行われています。今年度から月1回に変わりました。担当役員の皆さんは、朝早くから準備をし、子供たちや保護者に持ち寄っていただいた資源を手早く整理してくださっています。お世話になります。またありがとうございます。
6月3日更新 鳩山小学校だより6月号
鳩山小学校だより6月号を掲載しました。ご覧ください。
5月2日 引き渡し訓練
5月2日に引き渡し訓練を行いました。災害発生時に備えた対策は、新年度当初速やかに行われるべきと
考え、今年度から5月に行うことにしました。「備えあれば憂い無し」鳩山小学校では、児童の命を守るこ
とが第一と考え、教育活動を進めていきます。保護者の皆様のご協力に心より感謝いたします。ありがとう
ございました。